こんな感じで講習します!

こんな感じで講習します!

※皆さんの経験や技術などにより講習内容は変わります

まずは講師がみなさんのお家のそば(指定場所まで)お伺いいたします。

インストラクターが講習開始約10分前になりましたら、お客様にご連絡致します。ご挨拶の後、同意書にサインをしていただき、いよいよ講習スタート!

みなさんのお車、もしくは当社の教習車で
運転席シートおよびバックミラーの調節を行ないます

次回からおひとりで簡単に合わせられるよう分かりやすくご説明します!シートやバックミラーの調整を正しく行うことで、運転の疲労軽減や適切な視界の確保につながるとても大切な作業になります。

安全確認方法のレクチャーをさせていただきます。
基本の交通ルールなどを学びます

意外と “忘れてしまってる” なんてことを、再確認していただきます。右左折、車線変更、車庫入れなどの基本的な安全確認や方法を教本を使いながら、楽しく学んでいきましょう!

運転の基本操作を学びます。
アクセル、ブレーキなどの初歩にあたる部分です。

シフト、ウィンカー、ワイパーなど “今さら恥ずかしくて聞けない” なんて部分も丁寧にご説明します!またペダルの踏み方や踏み替え方ひとつにしても、一歩間違えると、大きな事故につながります。

運転をします。まずは慣れている生活圏内で
右左折など基本的な運転を行います。

久しぶりの運転はやはり怖いものです。出来るだけ短時間で慣れていただくためにも、広めの道路や交通量の少ない道路などから、運転をスタートします。

運転に慣れてきたら、幹線道路などを走行しより生活で使用する道での運転に慣れていただきます。

運転の恐怖心が少しずつ和らいできたら、交通量の比較的多い道を走行します。また普段生活でよく使用する場所(スーパーやコンビニなど)へ行き、駐車などの練習を行います!

ご自宅での車庫入れ練習、縦列駐車練習など
生活で欠かせない、また苦手な所を克服します。

特に車庫入れが苦手な方が多いと思いますが、アークではより早く慣れていただくためのポイントやコツを、お客様ひとりひとりに合ったやり方で、丁寧にお伝えします。一緒に楽しく苦手意識を克服しましょう!

まだ、不安がある運転操作などを反復して練習し運転に自信をつけていただきます!

いよいよ最期の総まとめです!お客様がまだ不安に感じることや、インストラクターからのアドバイスをもとに、練習メニューを作成し、脱ペーパードライバーに向けて仕上げていきます。

受講されるにあたり、注意していただきたいこと。
  • レッスン料金は、毎回のレッスン終了時に現金でお支払い頂くか、開始前日までに銀行振り込みでお支払い下さいますようお願い致します。
  • 予約の変更及びキャンセルは、レッスン前日の21時までに電話でご連絡下さい。
  • ご自身の運転免許証が、有効期間内であり免許条件(眼鏡使用等)と道路交通法に基づく行政処分中でないかをご確認下さい。また、レッスン中の交通違反や交通事故等については、運転者自身の責任となります。
  • マイカーでのレッスンご希望の方は、有効な自動車検査証、自賠責保険証明書(又は共済証明書)を備えているか、また任意自動車保険に加入しており保険有効期間内である事と、ご自身が適用範囲内である事をご確認下さい。
  • マイカーでのレッスン中は、違反や事故が発生しないように細心の注意を払っていますが、万一レッスン中に交通事故が発生した場合は、お客様及びお客様が加入している自動車保険で対応して頂きます。当スクールでは一切の賠償保障責任を負う事はできませんのでご了承下さい。
  • 当スクールの教習車使用の場合は、任意自動車保険に加入しておりますので事故の際は保険の補償範囲内で対応致しますのでご安心下さい。

Q&A

よくあるご質問
アークでは皆さまからいただくよくあるご質問を書かせていただきます。もしこちらに記載のないご質問などがあれば、お電話やお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
車庫入れが特に苦手なので、重点的に教えていただけますか?
多くのお客様が車庫入れを一番の苦手とされているようですが、アークでは長年研究してきた駐車のコツを、お客さま一人一人に合わせて、分かりやすく丁寧にお教えいたしますので、ご安心ください。ご自分のペースで楽しみながら車庫入れを克服して行きましょう。
子供が一緒でも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。当スクールではチャイルドシートをご用意しておりますので、小さいお子様を乗せて、受講される方も多くいらっしゃいます。お子様がぐずった時の運転に対する注意点や、お子様が関係した事故等、子育て中のお客様に対して、より実践的な講習を行うことができます。尚、受講の際は、なるべくお子様が快適に同乗できるように、お気に入りのおもちゃやおやつなどをお持ちいただいても結構です。
車がないけど大丈夫ですか?
当スクールの教習車を使って受講できますのでご安心下さい。
マイカーでの練習はできますか?
はい。可能です。簡易補助ブレーキを使用して行いますので、ご安心下さい。
お客様がこれから使用する車での練習こそ、より効果が高まります。
仕事が終わってから練習したいのですが、会社まで出張できますか?
はい。可能です。会社や駅などへも出張可能です。仕事が終わって、会社から講習スタート~自宅で講習終了といった、通勤時間を使った講習もできます。